モッピーの「毎日貯まる」コンテンツ内の「ふるふるモッピー」は、落ちてくる「どんぐり」をクリック or タップして得点を得るゲームです。
出典:モッピー
http://moppy.dropgame.jp/drop/play/top
スマホ版、PC版の両方があり得点は別々で貯まります。
制限時間は30秒、ラスト10秒間はラストスパートな感じで大量に落ちてきます。
落下物は3種類で、
金どんぐり 3点
毛むし 制限時間-1秒
となっています。
2時間ごとに3回チャレンジでき、3回中で一番得点が高いスコアが採用されます。
(3回チャレンジしたからといって、3回分の得点が加算されるわけではありません。)
累計で100点を超えるとバッチがもらえ、バッチ5個で1C(1円)に交換されます。
つまり、500点で1円です。
通常モードに加えて、練習モードというものがあります。
練習モード
このモードでは何回でもチャレンジできますが、基本的に得点はもらえません。
しかし、この練習モードで100点以上を出せれば、一日1回限りで100点がもらえます。
ですが、筆者は何度頑張っても90点が限度で達成できたことがありません。
というか、達成できる人がいるのか疑問です。
腕に自信がある方はチャレンジしてみて下さい。
高得点のコツ
・PC版
ネックはマウス操作にあります。上下左右に激しく動かすのは、なかなかカーソルが安定しないためオススメできません。
よく観察してみると、どんぐりが一番下に落ちてから消えるまでに少し時間の猶予があります。
この間はどんぐりの動きが停止しますので、この瞬間を狙います。
そうすることでマウス操作は左右の動きだけでよくなるので比較的安定します。
この方法なら前半は「毛むし」に気を付けていれば何の問題もなくこなせます。
問題は最後の10秒間のラストスパートです。
大量に落ちてくるので、全部とるのは不可能です。
筆者の経験上、がむしゃらにクリックするより「金どんぐり」だけに的をしぼった方が高得点を狙えます。
・スマホ版
PC版とくらべると、手で直接タップできるので難易度は下がります。
なのでこちらも、前半は何も問題ありません。
問題はラスト10秒です。
一見して入れ食い状態のようですが、ネックになるのがスマホの反応速度です。
連続でパパパパッっと高速でタップしてもうまく反応してくれません。
トントントントンといった感じで、タップの間隔を空けないとうまくゲットできません。
そうなってくるとやはり、PC版と同じく「金どんぐり」に的を絞ってタップしていくのが最善な方法になります。
モッピーを探せ!
9個の箱の中に隠れた「モッピーくん」を探し出すミニゲームです。

出典:モッピー
http://moppy.dropgame.jp/minigame/play
1日3回まで得点がもらえます。 やり方は簡単で、どれか一つの箱を選んでクリック(タップ)するだけです。
一つの箱を開けるのに2回クリックが必要です。
モッピーくんが見つかるまで何回でもできるので、時間さえあれば必ず見つけだせます。
ただ、このミニゲームにはデメリットというか、やる気を削がれる要素がいくつかあります、
「モッピーを探せ」のデメリット
・クリック(タップ)した後の反応がクソ重い
タップして箱を開けていくだけの作業なのに、どうしてこんなに時間がかかるのか?
筆者の実行環境だとPC版で5秒、スマホ版で8秒ぐらい待たされます。
・2回クリックのしないと開かない
一つの箱につき2回クリックしないと開けません。
おまけに前述のとおり、一回クリックするのに時間がかかるのでイライラは倍増です。
・最後の一つまで箱を開けないと見つからない
最初に当たりの箱が決まるんじゃないの? ほとんどが最後の一つまで開けないと「モッピーくん」を見つけられません。
もしかしたら、私の運が悪いだけ?いやいや、絶対違います。
きっと、箱を開ける度に確率判定して当たりを決めているんでしょうね。
当たりの確立が低いから最後の箱まで残る、というカラクリでしょう。
何か納得いかないです…
・獲得できる得点が低め
苦労してようやく当たりを引いても、もらえる得点は平均で10点~30点ぐらいというトホホな結果。
以上のことから「モッピーを探せ!」は一言でいうと「時間の無駄!やってられない!」ミニゲームです。
コメント
仰る通りです。このような記事がないか?調べていて見つかったので、アクセスさせていただきました。
「モッピー探せ」は本当にストレスの溜まるゲームです。
まず、タップして箱が開くまでに時間がかかりすぎ!
やっとの思いで、箱が開いてもハズレのオンパレード!
今日なんか(過去にもありました)3回とも一番最後にタップした箱に当たりで、しかも低ポイントでした。
統計学的にも9回タップして一番最後の9回目に「当たり」が入っている確率は少ないと思いますし、ましてや3回連続で9回目に「当たり」が入っている確率は0に近いのでは?と思います。貴重な時間も奪われて本当に腹が立ちます。
totoさんコメントありがとうございます!
本当にそうですよね。
謎の待ち時間に加えて2回タップしないと開かないとか意味が解りません。
せめて一回で開いて欲しいです。
恐らくですが、広告を何度も表示させたい運営側の思惑がストレートに出過ぎてこのような不快なゲームができたのだと推測します。
腹が立つのでやらずにスルーするのがいいかと思います。
「モッピー」はお気に入りのサイトなのですが、こういったコンテンツを野放しにしている運営の在り方はちょっと残念です。
サイト運営側と利用者側がWin-Winの関係で成り立つのがポイントサイトだと私は思っています。
時間を奪うならそれなりの対価を頂かないとやってられませんよね。
コメントありがとうございました。
不思議な事に、ここで投稿させて頂いた途端ミニゲームで、早めに当たりが出るようになりました。やはり愚痴ってみるもんなのでしょうか?例えば今日は早めに100ポイント出ました。色々とありがとうございました。
しかし、未だに解決できず、不愉快な現象があります。それは、漢字テスト、英単語、クイズ、曜日、ANZANにおける選択肢の誤タップと広告の×を閉じる作業です。
本当サイト運営者は野放しにしています。私はこの点をモッピーに指摘しました。
クイズ等で回答するする際に、必ずと言って良いほど自動的に画面がスクロールされ、本来選ぶ選択肢とは違う選択肢を選んで正解できるはずの問題が間違いになったり、或いは7~8問目まで進み終了間近で、自動スクロールにより「最初からやり直す」に触れてしまい、また最初からやり直すはめになり、ストレスと時間が倍増しました。
これは野球で例えたら変化球打ちと同じで溜めが必要ですね。高津投手(現ヤクルト監督)のシンカーは、「遅いシンカーはタイミングが取りづらい」と言われていましたね。
それから、広告が画面のド真ん中に現れて、しかも×で閉じないと次に進めず、本当にムカつきます。広告で運営されているので、広告が出るのはやむを得ないですが、出し方に問題があります。PC版については、「回答する」の真下から全く同じサイズで広告が現れて来ますので、タップするのに時間がかかりますね。
そうなんですか!
もしかして改良されたのかと思って「モッピーを探せ!」を試してみましたが、やはり3回中2回は最後の箱に当たりが入っていました…
変わってないように見受けられます。
漢字テストなどのゲームはtotoさんと同じく、不快な思いしかしないので、今は完全にスル―しています。
改めてもう一度試してみましたが、
「最初からやり直す」ボタンは全く必要が無いですよね。私も引っかかって押してしまう事がありました。
ポイントをあげたくない運営側の悪意を感じます。
本来なら漢字や英語の勉強をしながらポイントも稼げるという、一石二鳥なコンテンツになるハズなのに、露骨な誤タップ誘導により台無しにされています。
本当に腹立たしいです。
もしやるとしたらtotoさんの言うようにすぐにタップしようとせずに溜めて広告が出現してからタップするしかありません。
それも広告と広告に挟まれた小さいボタンを針のような正確さで…
無駄に神経を使います。
あ~、やはり何度やってもストレスばかりが貯まるゲームです。
このような不快なコンテンツに時間を使うなら、もっと快適にできる例えば、アンケートサイト「マクロミル」のアンケートをやった方がいいと私は思います。
無駄な広告は一切入らないので快適に稼げますよ。
↓過去記事です。よかったら参考にしてください。
筆者おすすめアンケートサイトは「マクロミル」です。