本を買う時にみなさんはどうしていますか? 普通に本屋の店頭で買っていますか? 私も以前はそうでした。
しかし、ポイントサイトというものを知ってからは店頭で買うのがもったいないと思うようになりました。
中古でない限り本は安売りしないので、急ぎでないならポイントサイト経由で買った方が絶対にお得です。
ネットショッピングショップは数ありますが、筆者がその中でもセブンネットショッピングを選んだ理由は、
・セブンイレブン店頭受け取りなら送料無料になる。
配達時間を気にしないで好きな時間に取りに行けるので、意外に便利です。 家族に秘密でネットショッピングができるという点も筆者にとっては何気にうれしいです。
・nanacoポイントが使える
自動車税や固定資産税をnanacoで支払いした時についたnanacoポイントの消化ができるのはうれしいです。
・ポイントが最大4重で貯まる
↓
賞品店頭受取りにして、クレジットチャージしたnanacoで支払う
このようにすると、
- セブンネットショッピングのサイト上でnanacoポイントが貯まる
- ポイントサイトのポイントが貯まる
- nanacoクレジットチャージでポイントが貯まる
- 店頭にてnanacoでの支払いでポイントが貯まる
上記のとおり4重でポイントが貯まります。
・週刊誌などの雑誌も買える
セブンネットショッピングで買うことによって、普通に買うよりメリットが発生します。
・立ち読みされていない綺麗な状態で買える
・バックナンバーが買える
・ポイント還元により定価より安く買える
・発売日当日には買えない
※ 電子書籍版なら当日でも可
・支払い方法が豊富
・楽天Edy
・auWALLETカード
・QUICPay(クイックペイ)、 QUICPay+(クイックペイプラス)
・ iD
・ クレジットカード
・QUOカード
クレジットチャージしたnanaco支払いでポイント4重取りを狙うか、余っている「QUOカード」を消化するか? 選択肢は広がります。
まとめ
送料無料でポイント4重取りが可能な「セブンネットショッピング」欲しい物が上手くハマれば利用していきたいです。
記事を書いていて気付いたんですが、本に限らず日常的に買っている生活用品物を買えば、ポイントが自然に貯まっていくシステムが作れるというのではないでしょうか?
「セブンネットショッピング」には日用品は売っていませんが、代わりに「イトーヨーカドーネット通販」を利用すれば実現可能になります。
しかし問題が一つあります。
それは、 「イトーヨーカドーネット通販」では購入金額が2,160円以上でないとセブンイレブンでの賞品店頭受取り(送料無料)が使えない ということです。
日用品の「ティッシュ」や、「お酒」、「医薬品」なども買うことができるので、2,160円以上買う物があれば、ポイントサイトのランクアップ条件達成にも役立ちます。
このように普段の消費行動に「ポイントサイト」を上手く絡めることができれば、今までよりちょっぴり得をします。
知っている人だけが得をできるのが「ポイントサイト」です。
ポイントサイトって何?
興味が湧いたら↓ココから無料会員登録して始めてみましょう!