現在ポイントサイトは非常にたくさんあります。
一つだけ登録して利用すればいいんじゃないの?
と思うかもしれませんが、複数のサイトを使い分けた方がメリットが多いです。
では、複数のポイントサイトを使い分けるメリットとはなんでしょうか?
メリット、デメリットをまとめてみました。
メリット
・案件の比較ができる
ほとんどの案件の報酬は大体どこのポイントサイトでも同じですが、案件によっては差がある時があります。
なので、案件にチャレンジする時は他のサイトを比較して一番報酬の高いサイトを利用した方がお得です。
・サイトごとに取り扱っている案件が違う
サイトによっては取り扱っていない案件もあります。
なので、一つのサイトだけしかチェックしていないと当然そういった案件を見逃してしまいます。
・サイトごとに無料で貯まるコンテンツがある
毎日ログインするだけでポイントが貰える「ログインボーナス」や「ガチャ」でポイントが貰えるものなど、各サイト色々な無料でポイントが貯まるコンテンツがあります。
スキマ時間にこなすのに最適なこのコンテンツは、一日一回だけというのがほとんどです。
当然複数のサイトを掛け持ちしていれば、そのサイトの数だけ恩恵を受けることができます。
・定期的にキャンペーンが開催される
各サイト集客するのに必死です。
定期的にキャンペーンを開催して客寄せをしているので、キャンペーン中のサイトを探して利用するとおいしいです。
デメリット
・ポイントが分散される
複数のポイントサイトで案件を利用する場合、獲得ポイントは複数のサイトに分散されます。 そこで問題になってくるのが、
- どのポイントサイトも最低ポイント交換可能数が設定されている。
- ポイントには有効期限がある
ということです、ポイントが分散されて最低ポイント交換可能数まで達成できずに、そのまま有効期限切れでポイント失効!
といった最悪なシナリオが想定されます。
ただ、簡単にポイント有効期限を延長できるサイトがほとんどなので、そういったサイトを選べば問題は無くなります。
・管理が煩わしくなる
個人情報流出の対策として、
- 同じパスワードを使い回さない。
- 定期的にパスワードを変更する。
- SMS認証をする。
などの自衛手段は必要になってきますので、登録サイト数が多くなる程パスワードの管理が煩わしくなります。
まとめ
デメリットもあるとはいえメリットの方が多いと思います。
サイト間での競争が激しいので、ポイント増量したりキャンペーンをうって集客しようとするわけですね。
利用者側にとっては嬉しい限りです。
ポイントサイトを渡り歩いておいしいとこ取りしていきましょう。
ただ、あまり多すぎても管理が大変なので、5つぐらいに絞った方がいいとは思います。
筆者オススメのポイントサイトの無料会員登録は↓ココから